肥満と肥満症

ダイエット

肥満と肥満症の違い

肥満と肥満症は、両方とも体重が過剰であることを示していますが、明確な違いがあります。

一般的に、肥満とは日本では、BMI(Body Mass Index)が25以上であることを指します。BMIは、身長と体重の比率から計算されます。つまり、身長と体重の関係を表す指標で、適正体重の範囲を示します。

BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)の二乗

例えば、身長が1.7m、体重が70kgの場合、BMI = 70 ÷ (1.7 x 1.7) = 24.22

一般的に身長はcm(センチメートル)で表現するけど、BMIを算出する時はm(メートル)を使うのよ。

  • 18.5未満:やせ型
  • 18.5~24.9:標準体型
  • 25~29.9:肥満度Ⅰ
  • 30~34.9:肥満度Ⅱ
  • 35~39.9:肥満度Ⅲ(高度肥満)
  • 40以上:肥満度Ⅳ(高度肥満)

一方、肥満症は、単に体重が過剰であるだけでなく、肥満に起因する健康障害を合併している場合に診断されます。

つまり、肥満症は、肥満に加えて、2型糖尿病、脂質異常症、高血圧、痛風、冠動脈疾患、脳梗塞、非アルコール性脂肪性肝疾患、月経異常、女性不妊、睡眠時無呼吸症候群、運動器疾患、肥満関連腎臓病を発症している状態です。

肥満は自己管理能力が低いから?その考えはやめましょう。

太っていると、「自己管理能力が低い」という偏見にさらされがちです。

特に欧米から始まったこの思想は日本でも広がり、太っている=自分に甘い、だらしがないなんて安直に考える人も多いのが事実です。

さらに、肥満者本人も「自分自身の責任」と考えて心理的な負担、社会的な不利益をもたらしているケースが散見されます。

自己管理の問題である、は間違いです

肥満は自己管理の問題であって医療を受ける対象ではないという考えは間違いです。

太っていることで悩んでいる人、傷ついてきた人が正しいサポートを受けれるような世の中になるといいなと思いこの記事を書きました。

誤った認識のもと、適切な治療の機会を奪われてしまうことの無いように。

肥満に関する正しい知識をつけましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました